sysadmin のすべての投稿

一黒の粧トラベルセット新発売!

一黒の粧にご旅行にお使い頂けるトラベルセットが登場!

ご旅行の際バックの片隅にこっそり・・!!かゆみ*を和らげる・・・*乾燥による 天然グリセリン(保湿成分)が残ります。合成界面活性剤を使用しないので皮脂を取りすぎなく、正常な皮脂サイクルにもどる一黒の粧トラベルセット。

154

★一黒の粧トラベルセット 550円(税込)

本日新発売!一黒の粧 おかだ農園スキンケアシリーズが登場!

「疲れた肌に、黒千石のごほうび」

肌に理想的な、幻の黒千石をたっぷり配合したスキンケアシリーズ

一黒の粧スキンケアシリーズ本日より発売開始致しました。

一黒の粧 一黒の水・一黒の泡

★一黒の水【化粧水】 120ml 2,700円(税込)
浦幌町の花(ハマナス)配合、北海道産クマザサエキス配合

★一黒の泡【石鹸】 70g 1,944円(税込)
きめ細かく、弾力のある泡が特徴、お肌の正常なターンオーバーをサポートしニキビを防ぎ、お肌のキメを整えます。

電子レンジで簡単に出来ます

recipe8

材料

  • かぼちゃ(ブロック状に切る)
  • とろけるチーズ、味噌

作り方

  1. かぼちゃをブロック状に切る。
  2. 切ったかぼちゃを電子レンジ用の耐熱皿に綺麗に並べる。
  3. とろけるチーズを乗せる。
  4. とろけるチーズの上に味噌を適量塗る。
  5. 耐熱皿に蓋をする。
  6. 電子レンジで500度で、8分で出来上がります。

かぼちゃの美味しい煮方

材料

  • かぼちゃ中・・・1/4個
  • 水・・・250cc、3~4人分

調味料

  • かつおダシの素・・・小さじ1弱
  • みりん・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 醤油・・・小さじ2

作り方

  1. かぼちゃの種とわたを取り、3~4センチ角に切り、耐熱ボールに入れてラップをかけ、電子レンジで3分ほどかけ、8分通り柔らかくする。
  2. 鍋に水、かつをダシの素、塩、砂糖、みりん、醤油を煮立てかぼちゃの皮を下にして、中ぶたをして中火にかけ煮汁が無くなるまで煮る。
  3. 所要時間は、電子レンジの時間も含めて約8~10分ほどで美味しく出来上がります。

かぼちゃ入りおこわ

recipe6

材料

  • もち米…1カップ
  • うるち米…1カップ
  • 干ししいたけ…100g
  • かぼちゃ…200g
  • 水…2と1/2カップ

調味料

  • 醤油…大さじ1
  • 酒…大さじ2
  • 塩小さじ1
  • サラダ油…適量

作り方

  1. お米はといで15分水に浸す。
  2. 小さく切ったきのこに下味付けを付けるため、調味料に15分つける。
  3. かぼちゃは角切りにして油で揚げる。
  4. お米にきのこを入れて炊き上げる。
  5. かぼちゃはお米が炊き上がってから入れる。

金時豆のポタージュ

recipe5

材料

  • 乾燥金時豆…200g
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 人参…1/2個
  • ベーコン…25g
  • ブケガルニ(セロリ1/3・パセリの軸1本・ローリエ1枚)
  • チキンスープ…4カップ
  • 生クリーム…100mg
  • バター…20g

調味料

  • 塩・コショウ・砂糖…適量

作り方

  1. 乾燥金時豆を6時間水に浸し、水のまま火にかけ、煮立てる。
    火を弱めて浮いた灰汁を取り除き、10分程程煮て湯をすてる。
  2. 乾燥金時豆を再び鍋に移し、チキンスープを豆が被るくらい注ぎ、玉ねぎ・人参・ベーコンを加えて沸騰したら火を弱め、ブケガルニと塩を少々加えて煮続ける。
  3. 2時間煮て豆が柔らかくなったらブケガルニを除いて、ミキサーにかけ、裏ごしする。
    鍋に移して火にかけチキンスープを加えて濃度を加減する。
  4. 生クリーム・バターを加えて調味料で味を調える。

かぼちゃのキッシュ

recipe4

材料

  • かぼちゃ・・・400g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • ベーコン・・・50g

調味料

  • 油・・・大さじ1
  • 卵・・・3個
  • 生クリーム・・・1/2カップ
  • ピザ用チーズ・・・100g
  • 塩・・・少々
  • コショウ・・・少々

作り方

  1. かぼちゃの種を取りのぞく。
  2. 玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは1㎝の幅に切り、かぼちゃを食べやすい厚さに切る。
  3. 油で玉ねぎとベーコンを炒め、かぼちゃも加えて軽く炒め、塩・コショウで味を整える。
  4. ボールに卵をほぐし、生クリームとピザ用チーズを加え、先に炒めた材料と混ぜる。
  5. 耐熱皿にバターをぬり、先に混ぜた材料を入れ、180℃のオーブンで焦げ目の付くまで焼く。

黒豆酢大豆の食べ方や黒豆酢大豆作り方

recipe3

黒豆酢大豆の食べ方

  • 1日に1回ヨーグルトに混ぜて食べる
  • 酒のおつまみに最適

黒豆酢大豆の作り方

  1. 黒豆をフライパンで黒豆の皮に皹が入るまで炒る(くれぐれも焦がさないように)
  2. 黒豆を酢に浸すと約倍にふくれるので大きめのガラスの容器を用意します
  3. 用意したガラス容器に半分黒豆を入れます
  4. 容器の約9分目まで酢(米酢か玄米酢)を入れる
  5. 2~3日で出来上がり、酢が足りなかったら酢をたしましょう

☆ 我が家では生活習慣の改善に家族全員毎朝ヨウグルトに黒豆きな粉、黒豆酢大豆を食べています