原種黒千石大豆愛好者の皆様へ
十勝 うらほろ おかだ農園のNPOイムノサポートセンター認定原種黒千石や関連商品はNPOイムノサポートセンター理事長が下記に説明するように、他の黒千石とは差別化される健康に良い成分を多く含む北海道発の原種黒千石と言えます。ご家族皆で健康で、美味しくご賞味ください。
十勝 うらほろ おかだ農園
会長、販売責任者 岡田 愛啓
NPO法人イムノサポートセンター認定、原種黒千石の特徴
黒千石大豆はタンパク質、抗酸化物質、食物繊維を多く含んだ栄養価の高い黒大豆で昔は軍馬の飼料としても使われていました。
北海道で植え継がれてきた原種黒千石には、がんや感染症に対する免疫力を高め、アレルギーを抑える動きを持つIFN-γをリンパ球に産生させる成分が多く含まれることが北海道大学西村孝司博士らによって発見され(Cell.Immunol.266,135-142,2011)黒千石は全国に知られるようになりました。
しかし、現在、北海道で収穫されている黒千石の多くは、黒千石と黄大豆を掛け合わせた品種改良品で、原種黒千石と同じ姿形でも免疫活性成分が保持されているか否かは定かでありません。また長期間の栽培で免疫活性化成分を失っている黒千石もあります。
この問題を解決すべく、NPOイムノサポートセンターでは2021年、いくつかの黒大豆について免疫増強作用を再度調べてみました。
その結果、十勝 うらほろ おかだ農園の原種黒千石には2010年に北海道大学が特許(第593220号Th1系免疫賦活剤)を取得した原種黒千石と同様の免疫増強成分が含まれていることが証明されました。
しかし検定の対照に使用した丹羽黒大豆や他の北海道で多く流通する黒千石には強い免疫増強成分は含まれていませんでした。そこで、十勝 うらほろ おかだ農園黒千石のような昔ながらの免疫増強成分を含む黒千石をNPOイムノサポートセンター認定、原種黒千石と定義し、関連商品には上記、認定シールを貼って販売する事としました。
従って、他の北海道産黒千石とは異なり、認定シールが貼られた原種黒千石商品は免疫増強成分を含む原種黒千石を使用して加工された商品であることが証明されたもので、コロナ禍に苦しむ現代人の健康維持に優れた北海道発のスーパーフードと言えると考えます。
NPOイムノサポートセンター
理事長 西村孝司
原種黒千石の主な成分
インターフェロンγの生成を促進する成分も
原種黒千石には、感染抵抗力を高め、アレルギー症状を抑える成分が含まれており、抗酸化作用に加え、免疫活性機能の点で他の豆と比較にならないほど優れています。
希少な豆とは
原種黒千石は5月中旬に畑に種を蒔き11月上旬に収穫を致します。11月上旬ともなると十勝では土が凍り雪の降る事もあります、収穫に苦戦する事も多くあり、それにまして他の豆より収穫量が他の豆よりなく(約180kg前後)と少なく、栽培する生産者が年々減少、原種黒千石は希少な豆と言われています。
原種黒千石の美味しい食べ方
原種黒千石ご飯の作り方
材料(4人分)
白米 | 3合 |
---|---|
原種黒千石大豆 | 約30g~40g |
作り方
- 米を研ぎ、一晩水に漬けて柔らかくなった豆をお米の上に載せ炊きます、分量はお米3合に対し原種黒千石石30~40g入れて炊だけで出来上がり。
- お米を研ぎ洗った原種黒千石をそのまま入れて炊いても美味しく召し上がれます。
- 炊いたお米はもつちり、豆の触感は少し固めでよく噛んで、歯触りをお楽しみください。
炒り豆の作り方
- 原種黒千石を耐熱皿に洗わないで重ならないように並べます。電子レンジに入れ、香ばしい香りがするまで加熱します(500Wで4分位が目安です)。
※炒るのはご家庭にあるフライパンを使っても良いでしょう、パチパチ香ばしい香りがして豆が裂けるまでゆっくり炒ります。
お米3合に炒った原種黒千石約30g~40g、お米を研ぎ炒った原種黒千石をそのまま入れて炊いても美味しく召し上がれます。 - 炊きあがったら、よくかき混ぜてからお召し上がりください(酢を少し入れ混ぜると奇麗なピンク色になりますよ)。
食べる原種黒千石茶の作り方
作り方
- 原種黒千石をフライパンで炒る(豆は洗わない)。
電子レンジ(500wで4分程度)加熱して炒っても良い・・!!
(豆の表面に、さけ目が出来香ばしい香りがするまで加熱します) - マグカップに炒った原種黒千石を小さじに2~3杯入れ、熱湯を150~200mlほど注いだら、ふたをして3分くらい蒸らして出来上がり。
- お茶を飲みながら豆も一緒に召し上がってください。
- 夏マイポットで持ち歩く場合お茶が腐敗する事がありますので、氷も一緒に入れ冷やしてお召し上がりください。
手作り豆乳の作り方
乾燥原種黒千石で豆乳を作ってみませんか?
豆乳は作るのにはレコレト(ソイリッチ)等で原種黒千石80g水400cc入れ30分程度出来上がります。残ったら過熱を加えとても濃厚でクセになる味わいですよ♪おからも気ならなくお飲みいただけます。ぜひご家庭でお試しください。
ヨーグルトや甘酒・いちご・バナナなどを加えて、ミキシングしておからも一緒に数回に分けて召し上がってください(冷蔵庫等に保存するとペースト状になるのでよく混ぜてお召し上がりください)。
豆のおからが気になる場合は、おからをみそ汁に入れて一緒に美味しく召し上がる事が出来ます。
作り方
- 原種黒千石役80gを水400cc細かくジューサーでミキシングして鍋に生呉を入れて中火で加熱する、ふつふつとしてきたら弱火にして、その都度混ぜながら10分くらい煮る。
蒸し原種黒千石の作り方
原種黒千石は、水煮してキーマーカレーやシチューや炒め物に混たり、サラダのトッピングなど、お好きな料理に混ぜてお召し上がりいただけます。
作り方
- 原種黒千石150gを軽く水洗いし、豆の約3倍の水に一晩つけておきます。
- つけておいた水で一度柔らかくなるまで煮ます。
その他
原種黒千石を使った化粧品 「一黒の水」化粧水、「一黒の泡」石鹸でお肌の健康。原種黒千石を食べて体の中から健康にお役立てください。
原種黒千石を食べて免疫力維持、元気な体になりましょう・・・!!
原種黒千石きな粉アイスクリーム新発売
- 十勝浦幌森永乳業の生クリーム、北海道糖業のグラニュ糖、当農園の原種黒千石きな粉のコラボレーション、甘さ控えめできな粉の味がぴったりクリーミーで美味しいアイスクリームです。
- カップアイス120g入り、業務用2L・4Lを取り揃えております、ご家族やお友達皆さんでお召し上がりください。